ボスニア・ヘルツェゴビナ

ボスニア・ヘルツェゴビナは南ヨーロッパに位置する準内陸国。
面積は5.1 万km²、人口は330万人で、政体は混合政治体制。
一人あたり名目GDPは6,109ドルの中程度に裕福な国である。
国家概要
国名 | ボスニア・ヘルツェゴビナ(英: Bosnia and Herzegovina) |
国家コード(ISO 3166-1) | BIH / BA |
人口統計 (2019)
人口 | 330万人 |
人口増加率 | -0.7% |
都市化率 | 48.6% |
経済指標 (2019)
名目GDP | 202億ドル |
購買力平価GDP | 538億ドル |
経済成長率 | - |
一人あたり名目GDP | - |
人口あたり経済成長率 | 3.4% |
その他指標
軍事費(2019) | 2億ドル |
ユニコーン数(2021) | 0 |
ボスニア・ヘルツェゴビナの特徴
地理: 事実上の内陸国
小さな町であるネウムのみがアドリア海に面しているものの港湾設備はほぼ存在せず、隣国クロアチアのプロチェ港に依存している。
地理: 2つの共和国
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の結果、セルビア人主体のスルプスカ共和国とボスニア・クロアチア人主体のボスニア・ヘルツェゴビナ連邦の2つの国家によって構成されており、それぞれ独自の行政権・立法府を持つ。
民族: 燻り続ける民族対立
内戦は終わったものの、民族はボスニア・ヘルツェゴビナ内の2つの国家によって分断され、民族融和は中々進んでいない。輪番制で交代する大統領はあまり機能せず、国連とEUが覇権するボスニア・ヘルツェゴビナ上級代表が事実上の最高権力者となっている